Home > 広色域モニタのカラーマネージメント(導入編)

広色域モニタのカラーマネージメント(導入編)

  • 2009.10.06 Tuesday
  • -
 AdobeRGBをほぼカバーする広色域モニタ/広色域ディスプレイが増えてきた。たとえばこんなところ。

NECディスプレイソリューションズ
LCD2690WUXi2(25.5型)
LCD2490WUXi2(24.1型)

三菱ディスプレイ
RDT262WH(25.5型)
RDT241WEX(24.1型)
お詫びと訂正:RDT241WEXはAdobeRGB域をカバーしないので厳密には広色域モニタではありません。勘違いしていました。[2009/10/19 02:12追記]
RDT221WH(22型)[2009/10/19 02:12追記]

ナナオ
ColorEdge CG243W(24.1型)
FlexScan SX2462W(24.1型)

 ところがウェブを巡回してみると、これらの広色域モニタを購入したユーザーの多くがカラーマネージメントに苦労している様子が伺える。それらの声を要約すると、

広色域モニタを買ったはいいものの、表示色が派手になりすぎて、がっかりだ


というもの。さらにこんな反応が続く。

・もっと高級な広色域モニタを買っておけばよかった
・ちゃんとしたカラーキャリブレータを買っておけばよかった
・キャリブレーションソフトとOSとの相性が悪いらしい
・もったいないがsRGBモードでしか使わないことにした
・カラーマネージメントは諦めた


 実は僕自身も、LCD2690WUXi2を購入してしばらくは、この「色ハデハデ問題」に悩んだ一人である。写真を生業のひとつにしているのに、表示色が正しいんだかか正しくないんだか分からなくては画像納品ができなくなってしまう。カラーマネージメントを理解していたつもりだったのに土台が揺らいだ感じだった。

 インターネットを検索しても残念ながら的確な情報が得られなかった。メーカーのサイトやLCD2690WUXi2の添付CDにも情報がない。(あるのかもしれないが見つけられなかった)

 となれば自分で調べるしかないわけで、いろいろとテストしているうちに、ようやく実態が掴めてきた。ここからしばらく続くブログエントリーはその「中間報告」である。別にまとめる必要もないのだが、誤った情報が流れたり誤った理解が増えるのを看過するのもアレなので、備忘録を兼ねてひととおり書いておく。

 ただしエントリーの内容が正しいかどうかは保証しない。あくまで僕の現時点の理解であることをお断りしておきたい。リンクはどうぞご自由に。(ただし無断の商用利用はご遠慮ください。当たり前のことですが)

 続く...

広色域モニタのカラーマネージメント(導入編)
広色域モニタのカラマネ(Vista編)
広色域モニタのカラマネ(XP編)
広色域モニタのカラマネ(MacOS X編)
広色域モニタのカラマネ(アプリケーション編)
広色域モニタのカラマネ(ブラウザ編)
広色域モニタのカラマネ(キャリブレーション編)
広色域モニタのカラマネ(まとめ編)

検索タグ: 広色域, モニタ, ディスプレイ, adobergb, wcs, srgb, LCD2690WUXi2, LCD2490WUXi2, RDT262WH, RDT241WEX, CG243W, SX2462W, カラマネ, カラーマネージメント, 色の設定, vista

Comments:0

コメントはありません。
コメントを書く
この情報をcookieに記録する

Home > 広色域モニタのカラーマネージメント(導入編)

Search
Recent Entries
最近のコメント
月別アーカイブ
Feeds

Page Top