Home > 広色域モニタのカラマネ(Vista編)

広色域モニタのカラマネ(Vista編)

  • 2009.10.06 Tuesday
  • -
お詫び:当初の記事中では「色の管理」コントロールパネルさえ適切に設定すればInternet Explorerを使った場合でもハデハデ表示は解決するはずであるという主旨の説明をしましたが、Internet Explorer(IE7およびIE8)はWCSに対応していないため、そのようにはなりません。つまりIEではハデハデ表示は解決しません。お詫びして訂正します。[2009/10/26 00:25]

 まずユーザーがいちばん多いと思われるWindows Vistaについて。

 なお僕はVistaはサブのノートPCにインストールはしているがメインでは使っていない。なのでVistaに精通している人からすると、ちょっと違うというところもあるかもしれないが、ご容赦いただきたい。

 さて、MicrosoftはWindows VistaからWCS(Windows Color System)というカラーマネージメントの仕組みを導入した。

WCSに関するimpressの解説記事
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/03/06/5730.html
WCSに関するMicrosoftの技術情報
http://www.microsoft.com/japan/whdc/device/display/color/default.mspx

 ようやくWindowsでもカラーマネージメントができるように(少なくとも入り口に)なったわけだが、ところがこのWCSが問題をややこしくしてしまった。

 たとえば、有名なmiyahan氏の「液晶ディスプレイとカラーマネージメント」の説明ページには次のようなことが書かれている。

Windows Vista ではカラーマネージメント未対応アプリケーションに対して、色空間を強制的に sRGB に制限する機能が備わりました。


 前提条件(備考の2項目)を飛ばしてこういった情報だけを鵜呑みにしてしまうと、

Vistaを使えば、WCSがあるので、広色域モニタを接続した場合でも、すべての画像はsRGBの色で(強制的に)表示される


という誤解が生まれてくる。実際にそのように理解をしてしまって、「Vistaなのに色が派手になってしまう」と悩んでいるユーザーのブログもいくつか見かけた。アマチュアだけではなくプロのライターが誤解で書いたレビュー記事もあった気もする(探したが見つからなかった)。

 ただ、冷静になって考えてみれば、接続したモニタの色域にかかわらず、何もしなくても色がsRGBで表示されることは、カラマネの理屈からいってあり得ない。

 また、同じ理由に起因する誤解だが、「カラーマネージメントに対応していると言われているSafariやFirefoxでブラウズしているのに色が派手になってしまう」という声も聞かれる。

 実はVistaはデフォルトではsRGB色域のモニタがつながっているとみなしてカラーマネージメント処理を行っている。その状態で広色域モニタを接続すると、内部処理はsRGBなのに、モニタの色域が広がったことで、すべての色(とくに原色系)が派手に見える現象が起こってしまうのだ。

 ではどうすればいいか。

 Vistaに、「広色域のモニタが接続されているからよろしくねるので、sRGB画像を表示する場合は、WCSの機能を働かせてその分だけ色域を狭めるように処理してくださいね」、と教えてやればいいはずだ。

 そのためには、まず、モニタのプロファイルを準備する。モニタプロファイルは、カラーマネージメントの世界でいう「出力デバイスのプロファイル」に相当する。

 NECのLCD2690WUXi2の場合は、添付の「LCD monitor / Software & Utility」というCDに収録されている[\Drivers\2690WUXi2\n269wui2v.icm]というファイルを使う。CDがない場合はNECディスプレイソリューションズの[ドライバダウンロード]ページから[n269wui2v.zip]をダウンロードする。いずれの場合も[n269wui2v.icm]にマウスを当てて右クリックし、[プロファイルのインストール]を選択する。

 NEC以外のディスプレイはプロファイルが提供されているかどうか知らないが、おそらく添付されているはずだ。
・三菱はたぶんここ
・ナナオはたぶんここ

 もし適当なプロファイルが手に入らない場合は、ほとんどの広色域モニタはAdobeRGB比100%に近いので、汎用的なAdobeRGBプロファイルで代用する方法もある(ただし緊急避難であってお勧めはしない)。たとえば、エプソンがインストーラ込みで配布しているAdobeRGBプロファイルを使う。(「対象製品をご使用になる目的においてのみ、本ソフトウェアをご使用頂けます。」とあるが見えなかったことに)

 続いてVistaのコントロールパネルから[色の管理]を開く。([個人設定]コンパネ→[画面の設定]→[詳細設定...]→[色の管理]タブ→[色の管理...]でもよい...いつになってもややこしいね、Windowsの設定は)

 [詳細設定]タブにある[デバイスプロファイル]のプルダウンが[システムの規定(sRGB IEC61996-2.1)]になっていると思う。ここにモニタのプロファイル(またはAdobeRGB(1988)プロファイル)を指定する。広色域モニタが接続されているんですよ、とVistaに教えてやるわけである。
色の管理

 プルダウンに該当プロファイルが表示されない場合は[色の管理]コンパネの[デバイス]タブで[追加]をクリックして、[このデバイスに関連するプロファイル]に該当のプロファイルを追加する。

 なお、[表示条件プロファイル]はデフォルトの[sRGB 表示条件の WCS プロファイル]のままにしておく。

 コンパネを閉じて再起動して完了である。(再起動をしなくても「ログオフ」したのち再ログインすれば設定が反映されるようだ)

 以上の設定で、WCSに対応したアプリケーションはどのブラウザ(IE、Firefox、Safari)を使ってもsRGBの色域で表示されるようになるはずだ。「色ハデハデ」で目が疲れることもなくなると思う。

 WCS対応アプリケーションは、わかっている限りで、
Windows フォトギャラリー
Microsoft Office 2007
Microsoft Office Publisher
などがある。

 アプリケーションがWCSに対応しているかどうかを調べるには、Color at Microsoftというページにある WCS_Profile_Utilization_Test_Image_and_Profile.zip というファイルをダウンロードし、解凍したJPEGファイルを表示させれば分かる。

・バイクの色が青で表示される:カラマネ非対応アプリケーション
・バイクの色が緑で表示される:ICC対応アプリケーション
・バイクの色が赤で表示される:WCS対応アプリケーション
wcs
Windows Vista Color Managementから引用

 ただし課題はブラウザである。Internet ExplorerはWCSに対応していないため、上記設定を行っても、ハデハデ表示はなくならない。ではどうすればいいかというとFireFoxを使う以外にない。ただしちょっとしたコツがいる。FireFoxの設定についてはXP編を参照されたい。


 以上の理屈は10月22日に一般発売されWindows 7にも適用できるはず(未確認)。

 ということで、たぶん続く...(意外と大変だね、これ)

広色域モニタのカラーマネージメント(導入編)
広色域モニタのカラマネ(Vista編)
広色域モニタのカラマネ(XP編)
広色域モニタのカラマネ(MacOS X編)
広色域モニタのカラマネ(アプリケーション編)
広色域モニタのカラマネ(ブラウザ編)
広色域モニタのカラマネ(キャリブレーション編)
広色域モニタのカラマネ(まとめ編)

備考:
(1) AdobeRGBによる代用作戦は「Always with AQUA」さんというかたのブログエントリー「解決!Vistaのカラマネ」を参考にさせてもらった。

(2) [色の管理]コンパネでディスプレイのプロファイルを指定すべき話は、mihayan氏のページ[【 必ずCheck!】 ディスプレイ色空間の登録を忘れずに!]にちゃんと書かれている。

(3) いくつかのブログに、キャリブレータツールを使ってキャリブレーションしても、ハデハデ表示が改善されないといった主旨の書き込みがあった。もしかしたらキャリブレーションの際に作成されるモニタプロファイルが、Vistaでは自動的に反映されないのかもしれない。実は筆者もi1+Vistaの組み合わせで似たような経験がある(追試はしていないが)。その場合は[色の管理]コンパネでモニタプロファイルを手動で設定する。

[10/06 21:11] 少し加筆
[10/06 22:44] 備考(3)を追加
[10/26 00:25] Internet Explorerに関する誤記を訂正し赤色文字で加筆(ユッキーさんのご指摘に多謝)

Comments:9

白ヒゲ 2009/10/06 02:26 PM
コンパネを閉じて再起動・・・
までしなくても認識するはずでは?
2009/10/06 02:35 PM
白ヒゲさん、
 我が家のVista君は再起動しないとだめでした。
 あとでもう一回確認してみます。ヒマなので(苦笑)
東大和市 伊藤 2009/10/06 03:57 PM
お尋ねいたします
sRGBで撮影した写真がほとんどなのになぜ広色域モニタが必要なのでしょうか?sRGB域で表示されるように設定するなら広色域モニタは不要では?

sRGBのタグを埋め込んであれば広色域モニタに特別設定なしでもブラウザで普通に見れるのでしょうか?
2009/10/06 08:58 PM
東大和市 伊藤さん、
 > sRGBで撮影した写真がほとんどなのになぜ広色域モニタが必要なのか?

 というご質問ですが、ひとつの理由として、広色域モニタはsRGB域を包含しているので、sRGBのすべての色を再現することができる点が挙げられるのではないかと思います。一般の(というと語弊があるかもしれませんが)モニタはsRGBを「ほぼ」カバーしているだけであって、再現域100%とは謳っていません。

 それと、ある程度性能のいい液晶モニタを選ぼうとすると、結果的に広色域のモデルに辿りつくことが今は多い、という点も挙げられるでしょう。

 > sRGBのタグを埋め込んであれば広色域モニタに特別設定なしでもブラウザで普通に見れるのか?

 インターネット上を検索するとこのような誤解をしているユーザーもいるようですが。画像にタグを埋め込んであるかどうか、という議論の前に、出力デバイスのプロファイルがOS上できちんと指定されていることが前提として求められます。「Vistaなのに色が派手になる」、「カラマネに対応しているはずのFirefoxで見ても色が派手のまま」といった悩みは、この点に起因しています。

 すみません、答えになったかどうか。
KO 2010/03/10 01:18 AM
Windows7で試したのですが、[詳細設定]タブにある[デバイスプロファイル]のプルダウンでメーカー提供のプロファイルを指定せずとも、[デバイス] タブの [このデバイスに関連付けられたプロファイル] でデバイスにプロファイルを「規定」として登録するだけで適用されるようです。Windows標準のフォトビューアーで確かめました。…ってことは、[デバイスプロファイル]のプルダウンメニューは何のためにあるんでしょう…。
ユキヒロ 2010/03/11 01:04 AM
KOさん、
 Windows7を使っていないので詳しく追試できないのですが、「デバイスプロファイル」は印刷でいうところのペーパーのプロファイルに相当する設定と解釈しています。

 推測ですが、「既定」によってなんらかのプロファイルがデフォルトとして設定されて、それが(たまたま?)出力デバイス(モニタ)に合致した、というところではないのでしょうか?
夕顔 2010/04/08 03:39 PM
始まして、広色域液晶を買ってから常にカラマネに悩まされてきたか、WIN7でちゃんとモニターのプロファイルを適用されても、デスクトップとアイコンは対応してくれない気がする、それとフォトビューワーとFIREFOXで同じプロファイルが適用されているにもかかわらず、違う色になります。ふぐりさんの環境でも同じ状況ですか?
ユキヒロ 2010/04/08 04:19 PM
夕顔さん、
 はじめまして。

 Windows 7は使っていないので推測になりますが、デスクトップ(アイコン)はWCSの対象外のはずです。つまり、派手な色としてアイコンが表示されると思います。

 それから、フォトビューワーというアプリはWindows 7を使っていないので知らないのですが、上記で紹介したバイクのJPEG画像を表示させてみて、WCS/ICCに対応しているかどうか確認してみてください。青なら非対応です。

 WCSとICCのいずれにも対応していない場合は、「Windows Live フォトギャラリー」を使ってみてはいかがでしょうか。たしかこちらはWCS対応だったはずです。
http://download.live.com/photogallery
夕顔 2010/04/09 05:24 PM
ユキヒロさん。さっそくの返答、ありがとうございます。
やはり対応していないですよね。一番大事なOSシステムがカラマネに対応しないのはちょっと切ないですね。

フォトビューワーについては説明が足りなくすみませんでした。私が言っているのはWINDOWS標準の画像ビューアのことです。VISTAと7の標準ビューアはカラマネに対応しています。また色の管理で”SRGBを基準に”と設定すれば、ICCタグが埋め込まれていない画像でもSRGB色空間と見なしてカラマネしてくれます。ただ、このICCタグが埋め込まれてない画像がFIREFOXと標準ビューアでは色が違う場合があります。これは処理精度の違いかなと疑問に思って質問しました。
ちなみにFIREFOXは3.0を使っています。新バーションのカラマネはICCV4に対応していないので。
それと参考までに、私の環境では標準ビューアのカラマネでトーンジャンプした画像でも、FIREFOX 3.0でのカラマネは正常に表示してくれます。
以上、長文で失礼しました。
コメントを書く
この情報をcookieに記録する

Home > 広色域モニタのカラマネ(Vista編)

Search
Recent Entries
最近のコメント
月別アーカイブ
Feeds

Page Top